メニュー
メニュー
2017/02/24
歯の色について

歯の色は、先天的な因子と後天的な因子によって決まります。

先天的な因子とは… 生まれつきの歯の色のこと

15

 

歯を縦に切った断面の写真です。
一番表層にある硬い組織をエナメル質といいます。 エナメル質は、その歯の白さや透明感を決定します。
より内部にある組織を象牙質といいます。 象牙質は、その歯の色相や明度を決定します。

 

色相とは                                                                 明度とは

16          17
赤色、黄色などの色の差のこと       暗い黄色、明るい黄色の差のこと

 

 

後天的な因子とは… 生まれつきではなく、後から変わって身につくもの。生活習慣や虫歯など)

18
・歯の神経を抜いた歯は赤みがなくなってきます。
・虫歯になった歯は明度が低く、暗くなります。
・年を重ねるにつれ、歯の彩度は高くなります。

 

19
タバコや、ステインを多く含む嗜好品により、表面に汚れが付着し歯の見た目の色影響することもあります。

written by スタッフ
カテゴリー
キーワード

人気の記事

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • ※第1土曜 : 10:00~13:00/14:30~17:30
    ※休診日 :第2,3,4,5土曜・日曜・祝祭日
    ISO9001認証取得医院
    審美・インプラントセンター / CT診断センター
    水天宮前歯科医院
    東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-5 KDX 浜町中ノ橋ビル3階
    ページトップへ