2018/02/24
開口(オープンバイト)とは?
開口とは、奥歯は噛んでいるのに前歯が噛み合わない状態をいいます。
通常、奥歯を噛み合わせたとき前歯は上の歯が下の歯を2〜3mm程、覆うように合わさります。
しかし、開口は前歯はまったく接触せず開いた状態になります。
不正咬合の中でもかなり多くの問題を引き起こす噛み合わせです。
開口の原因
①幼少時の癖 指しゃぶりや舌癖などを断続的に行うことにより徐々に歯が動き開口になってしまいます。
②呼吸器系疾患 呼吸器系疾患がある場合、鼻がつまることで口呼吸になり唇や口腔内の筋肉のバランスが崩れ開口になってしまう可能性があります。
③遺伝 開口は骨格的な問題から起きることがあります。顎の骨が長いなど先天的な原因の場合もあります。
開口だと起こる問題
・口元が出っ張る
・唇が自然に閉じれない
・前歯で噛みちぎれない
・奥歯に大きな負担がかかる
・発音が悪くなる
・口腔内が乾燥しやすくなる
癖や歯並びを直して自信ある素敵な笑顔に、
正しい噛み合わせで美味しく楽しく食事しませんか?
